ベンダ工業株式会社

ENGLISH
JAPANESE

育成を知る

当社ではさまざまな育成制度が活用され、キャリア形成や新事業企画を見据えたスキルアップを推進しています。部門ごとのニーズに応じた専門知識や資格取得だけでなく、デジタルスキル習得を目指し、DX化による生産効率の底上げと、新製品の企画・開発を促進しています。

研修・育成カリキュラム

新人社員導入研修

入社日から行われる研修です。勤務する上でのルールの説明や、社会人としてのビジネスマナー、当社の部署の業務内容、安全教育、当社の工程知識など幅広い内容で研修を行っています。

メンター制度

入社してから一定期間、先輩社員(メンター)が後輩社員をサポートします。仕事のことからプライベートまで、なんでも相談できる関係を構築しています。

社内講師制度

教え合い、学び合う社風の醸成を狙いとし、社内の課長以上の社員が講師となり、ビジネススキルについて社内で講義を行います。

チームリーダースクール

新規事業の企画検討を行ったり、未来のベンダを担う社員を育成する目的で、外部講師による社内教育を行っています。

幹部候補生スクール

組織を運営するリーダーシップや人材マネジメント、経営視点からのマーケティング思考を培うために、外部教育機関でのセミナー参加などを行います。

専門スキル・資格取得

当社には資格取得を支援する「資格取得支援制度」があり、その中でも必須資格と推奨資格に分かれています。必須資格は、事業を運営する上で法律上必須となる、または社命により取得を要する資格・免許で、取得にかかる受験費用や講習費用等を会社が負担します。推奨資格は、自己啓発を目的に会社が推奨する資格・免許で、取得した場合は難易度に応じて報奨金を支給します。

リスキリング推奨

当社では、事業構造の転換や求められるスキルの変化に対応するため、
社員のリスキリングを推進しています。

〈 過去の実施例 〉
  • ITパスポートの取得推奨
  • 3D CAD習得
  • RPA開発やノーコードによるアプリ開発技術習得
  • デジタルスキル習得研修

リスキリング推進宣言書