事業案内

プロダクト一覧
ベンダ工業製品
リングギア
エンジンの始動において、スタータモーター動力をクランクシャフトに伝達する機能を持っています。昨今はアイドリングストップ機能の付加により、より高耐久の品質が要求されます。
マスリングAssy
ハイブリッド車のエンジン横に搭載される部品。エンジンの音や振動を抑えます。マスリングとプレートを組み付けた形のものです。
ドライブプレートAssy
AT車に用いられる。エンジンとトルクコンバータをつなげる部品。外周部にリングギアが取り付けられています。
小断面リング
断面積の小さい小径リング。EV車の駆動ユニットなどに用いられています。
フライホイールAssy
主にMT車に用いられる。エンジンとクラッチをつなげる部品。昨今は振動抑制の為、内部にダンパーを内蔵した2マスタイプが増えています。
ボスリング・イナーシャリング
トルクコンバータに取り付けられるリング。ドライブプレート取付の為にネジ穴が加工されています。慣性モーメント確保の為、トルクコンバータ等に取り付けられるリングです。
マスリング
ハイブリッド車のエンジン横に搭載される部品。エンジンの音や振動を抑えます。
アクスルリング
ハウジングの強度確保に用いられるリング。内径にハウジング形状にそった切欠きがあります。
タイミングギア
フライホイールやドライブプレートに取り付けられる部品。一定箇所の歯が欠けており、それによりエンジン(クランクシャフト)の回転を検知する機能を有します。
熱間圧延材
熱間圧延材は線材に熱を加えて、丸断面を異形角断面とします。リング成形(曲げ)を行う際に発生する内厚:増、外厚:減の現象を吸収し、加工後に均一な厚みを保持する特徴があります。
冷間圧延材
冷間圧延材は冷間加工で丸断面を異形角断面とします。リング成形(曲げ)を行う際に発生する内厚:増、外厚:減の現象を吸収し、加工後に均一な厚みを保持する特徴があります。
岩瀬屋製作所・
Iwaseya Vietnam製品
オルタネータ
主に自動車に使用される3相交流発電機。ブラケットやロータ、ステータ等の構成部品を組み合わせ、オルタネータ完成品を製造しています。性能試験から外観点検、梱包まで社内で行い、自動車メーカ様へ納入されています。
スタータ用ギアケース加工
スタータに使用されるギアケース。ダイカスト品の機械加工・メタル圧入を実施。ヨーク部とマグスイッチ部が組付けられます。
スタータ用ストッパ
スタータに使用されるストッパ。アーマチャ部に組付けられます。バーフィーダ付きの旋盤にて加工しています。
パワーモジュールケース加工
BEV向インバータに使用される、パワーモジュールのケース。フランジ部と冷却用フィンとをFSW加工にて接合しています。
ケースポンプドライブ
高圧燃料ポンプ位置制御用架台。
フィールドコイル
スタータ用フィールドコイル。平角電線の巻線品をワタリ線でヒュージングして結線。ブラシ、ターミナルリード線もヒュージングにて取り付けます。
スタータ用接点ケースクミ
スタータに使用される接点ケースクミ。マグスイッチ部に組付けられ、バッテーリーからの電気を受ける部分。ボルトを固定するトメワ加締めや各端子を固定するハトメ加締めなどを、カシメ治具を使用したプレス加締めにて製造。
キャブチルトモータ
トラックキャビンのチルト機構に使用されるモータ。
パイプルーブルケイト
CVT用ミッション部品。
サーキットブレーカ用コイル
ノーヒューズサーキットブレーカに組み込まれるコイル。ボビン巻き、中空巻、ヒュージング、エナメル除去、予備ハンダなどに対応しています。