Active! BENDA
輝く社員がベンダ工業を支える!

世界トップシェアのリングギアを製造する企業の一員であることに誇りを持ち、フレッシュな感性と発想で、伝統の技術を継承・発展していくために─。原石を磨き、輝かせるベンダ工業の取り組みの数々をご紹介します。
-
ベンダ鮮光 永年勤続者表彰
ベンダ鮮光は12月28日に、2023年に永年勤続を迎えた社員を表彰しました。10年勤続が10名、20年勤続が1名、30年勤続が1名でした。
-
八代社長 脱炭素取り組み事例発表
中国経済産業局による製造業の再生可能エネルギー活用策を考えるセミナーが開かれ、八代社長は、二酸化炭素(CO2)排出量を見える化し、コンプレッサーの入れ替えなどで消費電力を減らした取り組みを紹介しました。 また、自治体の支援策を利用し、工場や本社の屋根に太陽光パネルを増設していることも説明しました。
-
八代社長取材記事 Entrepreneur誌に掲載
ビジネスマンや個人投資家が主な読者であるEntrepreneur誌に八代社長の取材記事が掲載されました。 国内外から日本への投資を促進している岸田文雄首相の独占インタビューに続き、各界リーダーの一人として「世界の鉄を曲げる」と題し、当社の成長ビジョンについて話しました。
-
八代社長取材記事 TIME誌アジア版に掲載
「日本のイノベーション王者」というコーナーにて、「時代の先取り」と題して、八代社長の取材記事が TIME誌アジア版(2023年11月6日発刊)に掲載されました。ハイブリッド車やEV車部品の開発・生産、およびCASE等の革新によって生まれる未来への計画について話しました。
-
青島ベンダコロナ禍後初の秋のハイキング
社員及び社員の家族が参加し、青州にある黄花渓に行きました。渓流もあり、山もあり、ちょうど 紅葉の見ごろでとてもきれいでした。仕事が忙しい中、リラックスして山を散策し、秋を満喫しました。
-
ベンダタイランド第7回社員研修旅行
ベンダタイランドにて第7回社員研修旅行が行われました。今年は、タイ東部の県で風光明媚なチャンタブリー県のチャオ・ラオ・ビーチに行きました。ビーチでチームビルディング活動をしたり、魚の放流やマングローブ学習をしたりしました。
-
青島ベンダ2022年度表彰式
青島ベンダは2月28日の全体朝礼にて2022年度優秀社員等について表彰しました。
-
広島県グリーンボンドへの投資について
ベンダ工業株式会社 (代表取締役社長 八代一成、以下「当社」という)は、このたび、広島県が発行するグリーンボンド(広島県令和4年度第7回公募公債(グリーンボンド・10年)、以下「本債券」という)に投資したことをお知らせします。
-
月刊くれえばんにベンダ工業の記事掲載
弊社独自の技術「ベンダ工法」が省資源であること、SDGsの勉強会やカーボンニュートラルへの取り組み、ハイブリット車やEV車への部品製作開始など、SDGsへの取り組みが注目され、「SDGs 呉から変える。わたしたち一人ひとりにできること」という特集に掲載されました。
-
健康経営推進担当者インタビュー サントリーウエルネス社のWebサイトに掲載
弊社の健康経営推進担当がサントリーウエルネス様のインタビューを受け、弊社の健康への取り組みについてお話ししました。取材記事はサントリーウエルネス様が運営している「サントリーウエルネスOnline」に掲載されました。
-
読売新聞にベンダ工業の記事掲載
11月15日に読売新聞社さまの「きらり企業テク」という連載に掲載されました。 ベンダ工法の開発から、電気自動車への変化に備え、ハイブリッド車部品の製造にも着手し、 自動車部品以外へ新規事業の領域拡大のため、研究を重ねている旨をお話ししました。
-
過労死等防止対策推進シンポジウムにおいて当社の事例発表
過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることのできる社会を目指し、11月は過労死等防止啓発月間として 厚生労働省による過労死等防止対策推進シンポジウムが行われました。そこで、当社の取り組み事例を発表しました。
-
タイ人実習生送別会
当社で3年間の実習を終え、帰国するタイ人実習生4名の送別会として、社内でBBQ大会を開催しました。 3年間、真面目によく頑張ってくれた4名に感謝の気持ちを伝え、思い出を語り合いました。
-
広島ワークスタイルカンファレンスにて事例発表
10月18日の「広島ワークスタイルカンファレンス」にて準グランプリを受賞し、当社の働きやすさと 働きがいについての取組み状況とその効果について発表致しました。
-
八代社長インタビュー WORLDFOLIO社のWebサイトに掲載
「先駆的なベンダ工法後のベンダ工業」と題して、八代社長が英国通信社 THE WORLDFOLIOの インタビューを受け、新市場への参入や世界への展開について次の中期戦略を発信しました。 取材記事は THE WORLDFOLIO社のWebサイトに掲載されました。
-
新入社員入社式
今年度もベンダ工業に新たな2人の仲間が加わることになりました。新入社員入社式では、八代社長より新入社員への激励の言葉が伝えられました。また、豊富な知識と職業経験を有した社内の先輩(メンター)が、業務上のみならずキャリア形成なども含めた幅広い支援活動を行います。
-
「iREX ロボットフォーラム 2022」で講演
3月11日の「iREX ロボットフォーラム 2022」にて「第3次創業にて挑む中小部品サプライヤーの脱炭素社会への取組み」と題し、ハイブリット車向け部品製造への新分野展開、稼働状況・電流可視化システムによるCo2排出量削減への取り組みについて発表致しました。
-
令和3年度「広島港セミナー」にて講演
2月3日の「広島港セミナー」にて「ベンダグループの海外展開とグローバル物流」と題し、 当社のグローバル物流状況と広島港の活用状況について発表致しました。 新型コロナウィルス感染予防の為、WEBでの開催となりました。
-
ベンダ鮮光終務式
ベンダ鮮光は12月31日に終務式を行いました。1年間の社員の労をねぎらうと共に、永年勤続者等を表彰しました。
-
中国新聞にベンダ工業の記事掲載
12月17日の中国新聞に『呉工場に技術研究所/ベンダ工業 HV部品 開発に力』とのタイトルで、完成した本社機能を兼ねた技術研究所「ベンダグローバルテクニカルセンター」の写真とともに記事が掲載されました。