BENDA-KOGYO CO.,LTD.

ENGLISH
JAPANESE

Active! BENDA

"Our Shining Employees Support Benda Kogyo!"

Proud to be part of a company manufacturing the world's top-selling ring gears, we are committed to inheriting and developing our traditional technologies with fresh sensibilities and innovative ideas. Here, we introduce the various initiatives of Benda Kogyo to polish and bring out the brilliance of raw potential.

  • 中国新聞にてベンダ工業のEV向け軽量部品製造を紹介

    2025.03
    • Introduction of Our Company

    2025年3月26日の中国新聞に掲載されました。電気自動車(EV)部品の製造に向けて新たな金属加工機3台を導入し、ベンダ工業を発展させ、従来よりも断面積が小さくて軽いリングを作る旨をお伝えしました。

  • 呉商工会議所報「くれ」3月号にてベンダ工業を紹介

    2025.03
    • Introduction of Our Company

    2025年3月の呉商工会議所報「くれ」に掲載されました。ベンダ工業の新工場建設や小断面金属リング製品開発、脱炭素経営についてお伝えしました。

  • カーボンフットプリントモデル算定報告会実施

    2025.02
    • Decarbonization Initiatives

    中国経済産業局様による令和6年度地球温暖化・資源循環対策等調査事業にCFP算定モデル企業に採択され、Cキューブ・コンサルティング様主導の下、中電環境テクノス様、豊国エコソリューションズ様、県立広島大学の小林准教授に支援をいただきながら、CFP算定を行い、2025年2月に報告会に参加させていだきました。本事業に参加したことで、客観的に弊社製品の環境負荷を測る基準が明確になり、弊社ビジョン「サステナブルな社会の実現」を達成するための具体的改善に繋がりました。今後は、算定いただいた製品排出量から弊社の環境優位性をお取引先に訴求していきたいと考えています。

  • 中国新聞「正月リーダーズ」にてベンダ工業の取り組みを紹介

    2025.01
    • Business Strategy
    • Decarbonization Initiatives

    2025年1月1日の「中国新聞正月リーダーズ」に掲載されました。2024年9月に設立60周年を迎えたことを振り返り、自動車業界における環境変化に対応するため、既存事業と新規事業の両立にて成長を狙うこと、新規事業として、ハイブリッド車向けリング製品生産を開始し、2025年1月には新工場の建設にも着手したこと、また、電気自動車向け製品の開発も進めていることをお伝えしました。

  • 広島経済レポートにてベンダ工業のリスキリングの取組み紹介

    2024.12
    • Work Style Reform

    ベンダ工業は、本年度8月より広島県主催の「リスキリング伴走支援コンサルティング事業」に参加させていただいております。リスキリングに取り組んだ背景、コンサルティング事業における取組み、悩み、将来の展望について、社会福祉法人正仁会の方と対談を行いました。

  • 呉商工会議所主催の会員ソフトボール大会にて優勝!

    2024.11
    • Company Activities

    11月17日に呉市民広場にて、呉商工会議所主催の会員ソフトボール大会が行われました。呉市内の呉商工会議所会員企業より11チームが参加し、3ブロックのリンク方式にて試合が行われ、見事ブロック優勝を勝ち取りました!

  • 電気学会にて可視化システムについて発表

    2024.09
    • Visualization System

    2024年9月5日(木)に近畿大学東大阪キャンパスにて行われた2024年電気学会電子・情報・システム部門大会において「生産設備の稼働状況可視化における稼働停止理由情報取得のシステム化」という題名にて、合同会社岡村PE事務所の岡村幸壽さまと一緒に登壇しました。 製造業の現場と連携して開発した生産設備の稼働状況可視化システムにおいて、現場ニーズから新たに機能追加した生産設備の停止理由送信装置について、着想から機器開発、運用実績について紹介しました。

  • 脱炭素経営推進セミナーにてベンダ工業の脱炭素経営の取り組みを紹介

    2024.08
    • Decarbonization Initiatives

    8月28日(水)に行われたくれ産業振興センターさま主催の「令和6年度 脱炭素経営推進セミナー 『脱炭素経営で実現する 効率化とコスト削減』」にて、可視化システムを開発し、CO2の削減と併せ、 生産性の向上、コスト削減、省力化を実現した弊社の取り組みを紹介致しました。

  • TSSテレビ新広島にてベンダ工業を紹介

    2024.07
    • Introduction of Our Company

    7月18日(木)、25日(木)の「TSSライク!」番組内の「覇気!安部友裕のツイセキ」というコーナーにてベンダ工業のイノベーションテックギャラリー、呉工場、そしてグループ会社のベンダ鮮光工業が紹介されました。 元カープの安部友裕さんがレポーターとして、リング製品にて世界シェアNo.1であること、また品質へのこだわりを紹介してくださいました。

  • 月刊誌「工場管理」にベンダ工業の改善への取り組み紹介

    2024.05
    • Improvement Activities

    日刊工業新聞社の月刊誌「工場管理」の「戦う!カイゼン戦士」というコーナーに掲載されました。 製造部門を中心にTPS(トヨタ生産方式)活動をスタートし、会社全体に改善文化を定着させると同時に「ムリ、ムラ、ムダ」を排除し、効率的で身体的負荷の少ない作業環境を実現することで生産性向上に結びつけていく取り組みを紹介しました。

  • 広島商工会議所工業部会による工場視察会

    2024.05
    • Introduction of Our Company

    広島商工会議所工業部会の総勢30名の方々が、「生産現場の見学を通して、参加者に”気付き”を促し、自社の企業行動・意識変容へとつなげていただくこと」を目的に、弊社に視察にいらっしゃいました。 弊社の会社概要、活動事例をご紹介した後、イノベーションテックギャラリー、呉工場をご案内致しました。 ご案内後には、働き方改革や生産効率について等幅広い内容について質疑応答を行いました。

  • EV市場参入を目指したM&Aの取り組みが新聞掲載

    2024.04
    • Business Strategy

    2022年に行った岩瀬屋製作所のM&Aについて、広島銀行様と協力にご協力頂きM&Aを実現した経緯や、弊社が描いている経営戦略が4/11の日本経済新聞電子版に掲載されました。

  • 工場設備稼働&環境可視化システムの取り組みが新聞掲載&Aの取り組みが新聞掲載

    2024.03
    • Visualization System

    先月2024年2月に講演を行ったハンズオン支援事業大会での発表が、3/14の日刊工業新聞にて掲載されました。

  • ハンズオン支援事業大会にて講演

    2024.02
    • Visualization System

    中小機構様が主催する第17回ハンズオン支援事業大会にて、弊社の取り組みについて講演を行いました。 激しく変わり続ける外部環境への対応の一環として、工場設備稼働・環境可視化システムのビジネス化に向けた取り組みを発表致しました。

  • 広島県主催のオンラインセミナーにて講演

    2024.02
    • Work Style Reform

    広島県では、県内企業の生産性向上や競争力強化につながる働きやすさの整備と働きがい向上の両輪での働き方改革を推進しており、今年度、働きがい向上の取組の必要性や重要性の理解を浸透させ、企業経営者への動機付けを強化するために、経営者・人事労務担当者を対象としたオンラインセミナーを実施しました。 その中の7回目で弊社の取り組み事例を紹介させていただきました。

  • 中国新聞にベンダエンジニアリングの脱炭素の取り組み紹介

    2024.02
    • Decarbonization Initiatives

    2月3日に中国新聞さまの「脱炭素に挑む」コーナーに掲載されました。工場の各設備の使用電力量を排出Co2量に換算して活用し、消費電力と製造の成果とのバランスを見ながら設備の出力を調整することで、生産効率を高め、Co2削減につなげるシステムについて紹介しました。

  • 青島ベンダ新年会開催

    2024.01
    • Company Activities

    青島ベンダは、1月27日にコロナ禍後初めての新年会を久々に開催しました。そこで、 「優秀社員・優秀部門・特別貢献者」を表彰しました。 今年度より新しく特別貢献賞を設け、初回は日本人出向者と現場の女性社員2名が表彰されました。 それぞれ、新規ラインの導入と日々の資材管理が評価されました。

  • キャリア教育副読本にベンダ工業紹介

    2024.01
    • Introduction of Our Company

    株式会社中広が発行する「呉市小学生のためのお仕事ノート(2024年度版)」「呉市中学生のためのお仕事ブック(2024年度版)に当社が紹介されました。 今後、呉市内の小学校・中学校におけるキャリア教育副読本として配付される予定です。

  • ベンダ鮮光 仕事始め式

    2024.01
    • Company Activities

    ベンダ鮮光は1月3日に仕事始め式を行いました。昨年1年間の事業報告を営業部、製造部、品質保証部から行い、今年度の事業計画を発表しました。その後、品質において優秀な成績を残した社員と、他の社員の模範となった社員を表彰し、社長から新年の挨拶がありました。

  • 八代社長インタビュー 中国新聞LEADERS倶楽部に掲載

    2024.01
    • Business Strategy
    • Decarbonization Initiatives

    2024年元旦の中国新聞LEADERS倶楽部にインタビュー記事が掲載されました。電気自動車へのシフトに対し、リスキリングやDXに注力し、脱炭素領域を意識した開発に取り組む旨を述べました。